【ブロガーTwitter界隈についての雑感】

雑感記事20年6月16日
色々と収益化ってところやお仕事の集客ということを意識して、このブログを立ち上げました。
それに合わせてブログ用のtwitterを運用し始めたのですが・・・
ブログ用のtwitterなので、ブロガーと呼ばれる人のtwitterをフォローして色々と情報をインプットしています。
そこで見る色々な発信は、これまでとは異世界すぎて面白いです。
雰囲気的にはネットワークビジネスのノリに似ています。
自己啓発がめっちゃ入ってきます。
ネットワークビジネスに多少なりとも関わったことがあるとわかると思いますがあの独特の不思議な雰囲気。
これがtwitterのブロガーさん界隈や、twitterで稼ぐ!だとか言っている人たちにも感じます。
多分構図が似ているのかもしれません。
稼いでいる人は本当に稼いでいてすごくて、それに憧れを抱いていたり崇拝している人たちが集まってきます。
そこでマインドコントロールがかかってしまって、一般的には近寄りがたい雰囲気になってしまいます。
僕自身は、もうそういう雰囲気慣れすぎているので全然大丈夫なのですが一般的にみたら気持ち悪いだろうなぁと思います。
この、一般的にみたら気持ち悪いだろうなぁぁぁ・・わかるっw って気持ちが実は大事なんですが、
多くの界隈の人は「わかってない!!!」「また否定されてる!」ってなるんですよね。
実際、先日誰かが呟いて共感しますーーというコメントがたくさんついていましたが、
twitterやブログやっていることはリアルな知人友人には言ってない、言えないと。
深層心理的に、気持ち悪がられるかも・・・というのがあるんでしょう。
それこそ、ブログは読者のことを考えて!
有益なツイートを!!!! と言うのであれば、
周りの友人・知人にもがんがん読ませればいいのに・・・
そして、そういう人がまた共通して呟くのが、
「他人から否定される」ということ。
副業なんて・・って言われた・・・だとか、
お前には無理・・とかって言われた・・とか、
楽して稼ごうなんて・・・とか言われた・・とか。
これ、まんまネットワークビジネスでもよく言われますよね。
ちなみに僕は基本的に色々着飾るのも変に偽るのが超絶面倒に感じるので、等身大で生きています。
もちろん言葉の選び方や、発信する方向性は気を付けますが、
全然リアルの知人友人にみられても問題ないです。
実際、このブログもfacebookのリアルでも繋がりのある人たちたくさんにシェアしています。
やっぱり、多くの人が「稼ぎたい!!!」っていう気持ち大きいんでしょうし、
だから「月収100万目指す!」だとか、短期間で○○万稼いだ方法。とかっていうのが目を引き、
そういう打ち出し方の方が人が釣れるので、そうやって発信されるんでしょう。
僕にはこれが一番気持ち悪いんですがね・・・
そんなに稼ぎたいなら、なぜコツコツ勉強しなかったんだろうって思ったりします。
僕の周りはコツコツ勉強して医者だったり弁護士だったり官僚になっての裕福層が多いですからね。
僕自身も、普通に学生時代の共同研究先に行ってれば30代前半で年収1000万って言われてました。
もちろん行きませんでしたがw
僕にはそれよりもやりたいこと好きなことが優先されました。
いまでも、稼ぐことや自分の地位や名誉とかよりも、
「楽しいか否か」というところが大きいです。
楽しく、かつここに戦略を入れることで生きています。
最近はマネタイズなんて言葉も出てきて多様されますが・・・
すごく変にお金を稼ぐことに執着してる人は多いですよね。
だからこそ、そこでガッツリ顕示欲がでてきて、それが個人的に気持ち悪い。
さらに、そこに憧れでマインドコントロールかかってしまう人が取り囲むのもまた気持ち悪い。
何をやるにしても、
しっかり目的を明確にし、自分らしく、自分の価値観を高めながら生きてくのがいいですよね。