【SNSを上手く使えば男でもインフルエンサーに】

1981年生まれの僕は、
インターネットとSNSと一緒に育ってきた世代です。
僕の父がSEだったこともあり、
Window3.1時代から家にパソコンがあり、
インターネットも繋がっていました。
だからか新しいサービスやSNSを使うことに抵抗はなく、
ブログも、このブログも何度も色々立ち上げてきた先の、
1つの総まとめ的なブログです。
僕の人生がこれだけ自由になっているのは、
すべてSNSのおかげです。
むしろSNSがなかったらいまの自分はありません。
◆新しいサービスはとりあえず使ってみる精神
僕の世代は最初にあるように、
成長と共にインターネットが発展していった時代です。
電話回線に始まり、
ISDN→ADSL→光ケーブル→無線LAN→WiFiと、
一緒に育ってきました。
ちょうど高校生の卒業前に携帯電話が高校生にも
降りてきた時代です。
目まぐるしく変わる情報技術やデバイス、
それをもとにしたサービスに胸をわくわくさせ、
使いこなしてきました。
最初のSNSは、mixiって人も少なくないと思いますが、
僕の場合は、サンリオが提供していたマグネットというサービスです。
ご存知の方いますかね^^;
そして、これは大きなニュースにもなったので、
ご存知の方もいるかと思いますが、カフェスタというものもありました。
小学生がこのカフェスタ内でのいじめで友達刺しちゃったんですよね・・・
それからmixiが誕生し、
mixiのおかげで仕事の幅が広がりました。
また、同時にブログがではじめ、
実は2006年あたりで一斉を風靡した「生協の白石さん」の大学に在学しており、
当時のブログ執筆者と同じ時期に通っていました。
僕自身もこのころからブログに触れ、
当時は、ブログランキングなんかで上位になったことも。
知らない人とどんどん繋がれるのに、
もうまったくの抵抗がなくなりました。
◆Twitter・Facebook・Instagramを使いこなす
そんな中で時代はどんどん変化していき、
Twitter、Facebookが、まずでてきました。
この頃から僕の中では、完全にSNSは仕事に繋がるツールであり、
半分は趣味であり習慣になっていました。
このような経験を積んでいると、
新しいサービスがでてくると、
どういう風に使いこなすと仕事に繋がるのか!?
という思考ができるようになってきます。
キャッチの画像、僕のInstagramから持ってきましたが、
インフルエンサー案件なんです。
◆おじさんでもインフルエンサーになれる!
Instagramを使いこなし、フォロワーが増え、
それが仕事に繋がる場合、
おそらく95%が若い女性です。
僕はココの隙間に入り込んでいった、
めずらしいアラフォーメンズです(笑
しかも、下手な若い女性インフルエンサーよりも、
質の高いフォロワーを抱えています。
中途半端な若い女性だと、
フォロワーが女の子に絡みたいおじさんばっかりが集まり、
企業は若い女性をターゲットにPRをしたいはずなのに、
フォロワーがおじさんばっかりというミスマッチになってしまうのです。
だから、僕自身はInstagramは、
絶対に女性受けをするような投稿や振る舞いにしています。
実際、1万フォロワーで、
10−30代の女性が7割弱です。
ちなみに、Twitterは撮影会ようにカメラマンアカウントなんですが、
6000人のフォロワーがいて、
こちらは逆に、ポートレート撮影好きな男性カメラマンの
フォロワーを意識しています。
いろいろとSNSを使いこなし、
そこから実際に仕事に繋げている僕だからこそ、
伝えられることを、このカテゴリでは書いていこうと思います。